「日本の梅雨から脱出ー!!」ということで、

モンブランなど人で溢れる山ではなく、
ちょっとマイナー(日本人にとってね)だけど、
そんなに大変じゃなくて楽しめるアルプスを目指し
6月25日~7月8日までフランスはシャモニーへ行ってきました。
25日の夕方にジュネーヴに着いたので、その日はそのままジュネーヴのホテルへ
26日 どんよりとした天気のシャモニー入り

6月、午前中、天気曇り、ということで人が少ない街の中~
シャモニー入りのお祝いを巨大ピザとビールで「かんぱ~い!」

この日はガイドのジャン・ピエールと打ち合わせし、
天気がいいので明日から山に入ることにっ
そして・・・・・・

明日に備えて、夜はチーズフォンデュとビールでかんぱ~い!
食べてばっかり???
翌日はコスミク岩稜へ

ロープウェイを乗り継いでミディ山頂へ(中央のピークへ一気に登ります)

そして準備して出発~


ミディ山頂からいったん降りて西側の岩稜を登り、再びミディの山頂へ戻るというルートです。

前穂北尾根よりもアプローチ&下山が楽で
高度感もあり、岩がスッキリ、内容は数段上です!!

なかなかどうして~

核心の岩場は渋滞中・・・・・・・・。
この時はアフガニスタンで片足を失ったフランス軍の兵士がチャレンジしてました



最後は観光客が迎えるなか、梯子を登って終了~

午後はシャモニーの街で、今日の成果にかんぱーい!

これだからシャモニーでのクライミングはやめられませんっ!
28日は、レスト&観光

昨日登ったルートも見えます(奥はモンブラン 左がミディ、ミディの右がコスミク岩稜)
そしてモンブランビール(地ビール)で乾杯

午後はメール・ド・グラス(氷河)を見に登山電車でモンタンベールへ



ここは氷河に降りて氷河に作ったトンネルに入れます

中はこんな感じ

夜は、H井さんに美味しいステーキの夕食を作って頂きました~

ワインでかんぱーい
(食事作りは交代で担当しました)
29日はランデックス針峰のクライミングヘ


シャモニーの街に対して、モンブランの反対側の山ですが、
冬はスキーエリアになるところでロープウェイ&リフトが充実しています。

中央のピークを左の稜線から辿るルートです




このロケーション、やばいっすっ!


登ってきたランデックス針峰をバックに

お昼はやっぱりビール&コーラでかんぱい~
クライミング天国「シャモニー」、もうやめられませんっ
<「行ってきました!! ヨーロッパアルプス 後編」の予告>
プラン山頂での風景です~