« 2009年3 月 | メイン | 2009年5 月 »
只今剣岳山頂ヽ(^▽^)ノ 誰もいない源次郎尾根かと思いきや、最後の最後でスキーヤーに・・・。 それでも静かな山頂堪能中(⌒0⌒)/~~~
室堂は吹雪で剣山荘にたどりつけず、今日はみくりが池温泉で温泉三昧でふやけました。富山の夜景がきれいに見えます。 明日はラッセルでしょうか?(?_?)
ちょっと寒い風の中・・・・・・
カピちゃん、お散歩中
残雪の槍ヶ岳登ってきました。
初日、雨の入山は足元の雪がグサグサ、ジャケットはビシャビシャ、
テンションは下がりっぱなしでしたが、
次第に晴れ間も広がり、テント場につく頃には、青空となりました。
テント場から(右奥は笠ヶ岳)
翌日はしっかり冷え込み、飛騨沢はアイゼンがサクサク。
6時前には山頂に着くことができました。
昨日降ったのか、意外と雪が多めで、風も強く寒かった~。
槍ヶ岳山頂からの穂高連峰
ちなみに埋もれていた槍ヶ岳山荘のライブカメラ掘り出しておきました。
只今槍ヶ岳山頂!ちょと風が強いけど、雲海に浮かぶ山々がきれいに見えます(^0^)」
槍ヶ岳を目指して、雨の中飛騨沢を上がってきました。 ただいま、2300m付近に張ったテントの中から笠ヶ岳がよく見えます。 お茶を飲みながら夕飯前の、めちゃくちゃ贅沢な時間 ( ^-)_旦~~
梓川沿いの桜(4/14)
松本の桜が咲き始めた先週末。
ヤブウォールでお花見となりました。
ヤブをーるの外には、ヤブサンご自慢の「しだれ桜」
がいい感じに咲いていましたが、やはり「はなより団子」
皆さん、お腹いっぱいで気持ちよく楽しめたようでした。
さて翌日は、御嶽山へ山スキー。
穏やかな青空の下、今シーズンの営業が本日で終了の、
スキーヤーで賑わう「おんたけ2240」スキー場をすり抜け、
御嶽山の頂上を目指してきました。
そして昨日は、キタサンと愛知県の鳳来へクライミング。
冬の間、身に着けた脂肪が邪魔したのと、初めての岩場ということで、
思うようには登れませんでしたが、いい刺激になりました。
昨日は、御岳山頂からうまくアップできなかったのでもう一度。 「木曽の御岳山に来ています。王滝山頂からのドロップが楽しみ〜! (-^o^-)」 ちなみに今日はキタサンとクライミングです。
突然で申し訳ありませんが・・・・・・
明日 4月11日(土) ヤブウォールでお花見します。
時間は、午後6時~
今日の梓川沿いの桜(いい感じで花開いてきました)
参加条件は、
このブログをご覧の方で、ヤブウォールに興味のある方、
もしくは、ヤブさんファンである方ならどなたでも。
もちろん、ただお花見が好きという方、お酒が好きという方のご参加もお待ちしております。
シュラフとマットを持参していただければ、泊まりもOK。
場所など詳しいことは、ナカジマまでご連絡ください。
取り急ぎ、お花見の連絡でした